カップヌードルミュージアムの後にオービィ横浜へ行きました。
平たく言うと動物と触れ合ったり、いろいろな自然体験ができる施設で、「みなとみらい」の駅に直結している「マークイズ」の中にあるのでアクセスが便利。
でも渋滞がすごくてカップヌードルミュージアムに入るのも遅かったので、オービィに着いたのはもう夕方の遅い時間。(ちなみにカップヌードルミュージアムの話はこちら。)
(※以下2019年2月現在の情報なので、お出かけの際は公式サイトなどご確認ください)
Loppiでフリーパスを買うと200円安いとのことで、いろいろ見て回りたかった我が家、1箇所500円くらいするエキシビションをハシゴするならフリーパスの方がお得よね、と同じビルの中にあるナチュラルローソンのLoppiで前売りフリーパス購入。
22時まで開いてるっていうし、ちょっと帰りが遅くなっちゃうけど、明日も休みだしね。ということで。
「やった、得したー!」とこの時は思っていたのですが…
いざオービィに着いてみると「並んでいる人が多くて、もう入場を締め切ってるアトラクションがある」とのこと。
な、なんですって…

「なので、今日はフリーパス使わないで入場券だけ買って回ったらいかがですか?」と受付のお姉さんが気を遣ってくれたものの、
「いや…期限今月末ですよね…もう来れないんでいいです…」
なすすべもなくそのまま入場。
で、辛うじて我が子が見たがっていた所がギリギリ受け付けているかも?とのことでダッシュ。
どうにか間に合うも90分待ち…
でもせっかく来たから頑張って並ぼう。
これだけでも見ないとフリーパスが完璧無駄になる。
…でも疲れた。
カップヌードルミュージアムからのここなので、立って待ってるのがとてつもなく辛い。
私が辛いんだから、子供はもっと辛いはず。
ちょっとかわいそうなことをしたなぁ…
どうにか順番が回ってきて、ようやく見られた場所がこちら。
「アニマルガーデン」というふれあいができる施設です。
ふくろうがいます。
ちゃんと繋がれていますのでご心配なく。
でも「かみます」って書かれた小鳥が普通にバサバサ飛んでるのでちょっとドキドキ…

ひよこなら触りやすいかと思いますが、すぐ逃げちゃうので怖い人は怖いかな…?
おとなしい動物が好きな人で、苦手でなければ爬虫類系もおすすめです。
こちらはヒョウモントカゲモドキ。お目々クリクリで、ぷよぷよでかわいいです。
もうちょっと大きめのフトアゴヒゲトカゲもいました。
そちらはちょっとトゲトゲですが、どちらも係の人がサポートしてくれるので大丈夫。
ハリネズミもかわいかったですよ~。針が痛くないように手袋をして触ります。
ハリネズミもかわいかったですよ~。針が痛くないように手袋をして触ります。
次に、できるだけフリーパスを有効活用すべく向かったのが「マウントケニア」。
赤道直下の日中と夜の気温差を体験する施設なのですが、最初は25℃くらい?の部屋。
次に10℃くらいの部屋に行くのですが、その日は外が10℃以下。
その時点で「寒ーい!」となるはずなんでしょうけど「うん、外と同じだね」という感じで。
で、最後の部屋で-15℃?まで下がり、突風が吹いてくるんですが、寒いというより風が苦しい。息ができない。
私と子供、パニックを起こす。
「風の近くに行くんじゃなかった…」
私は下を向いたのでやり過ごせましたが、子供は苦しすぎて泣いてました…
他の有料のものもあったのですが(マウンテンゴリラの生態を見るものとか、空撮映像見たりするものとか)、時間がかかるのと、子供が怖がりそうだったので、動物との合成写真を撮ったり、特別展の「なりきりニャンコ展」でネコの格好をしてネコ体験をしたり…
そうこうしているうちに子供達の疲れがMAXに達したので帰ることに。
本当は「アニマルガーデン」でアルマジロに触れ合ったり、「キャットパラダイス」でネコちゃんと戯れたかったんですけどね…
子供の遊び場もあったし。
もっと早い時間に来るべきだったなぁと反省。
でも、早い時間に来たら来たで、もっと混んでいてそれはそれで並ぶ気力がなかったのかも?と思ったり。
以前、友人がSNSにUPしていたのを見ていたら、そんなに混んでいなさそうだったので油断していたんですよね。
それもそのはず、友人は平日に行っていたみたいで
なので、可能な方は平日に行っていろいろ回るのがおすすめですね~。
そして、土日に行く方は窓口で混雑状況を確認してから、フリーパスを買うか、入場プラス体験チケットにするか決めた方が良いと思います。
小さいお子さんを連れて行かれる方は特に…待ち時間が長いとグズっちゃうと思うのでね。
そして、「土日祝は22時までやってるしね」と私は最初油断していたのですが、ふれあいの部分は19時くらいで締め切っちゃうものも多く、私が行ったときは19時前でも人数が多いので締め切っていました。
相手は動物…疲れさせる訳にもいかないし当然と言えば当然なんですけどね
なのでその辺を逆算して行った方が良いかと。
でも、都会のど真ん中にこんな体験ができる場所があるってすごいですよね。
お時間に余裕のある方は自然体験しに行ってみてくださいね!

他の有料のものもあったのですが(マウンテンゴリラの生態を見るものとか、空撮映像見たりするものとか)、時間がかかるのと、子供が怖がりそうだったので、動物との合成写真を撮ったり、特別展の「なりきりニャンコ展」でネコの格好をしてネコ体験をしたり…
そうこうしているうちに子供達の疲れがMAXに達したので帰ることに。
本当は「アニマルガーデン」でアルマジロに触れ合ったり、「キャットパラダイス」でネコちゃんと戯れたかったんですけどね…

もっと早い時間に来るべきだったなぁと反省。
でも、早い時間に来たら来たで、もっと混んでいてそれはそれで並ぶ気力がなかったのかも?と思ったり。
以前、友人がSNSにUPしていたのを見ていたら、そんなに混んでいなさそうだったので油断していたんですよね。
それもそのはず、友人は平日に行っていたみたいで

なので、可能な方は平日に行っていろいろ回るのがおすすめですね~。
そして、土日に行く方は窓口で混雑状況を確認してから、フリーパスを買うか、入場プラス体験チケットにするか決めた方が良いと思います。
小さいお子さんを連れて行かれる方は特に…待ち時間が長いとグズっちゃうと思うのでね。
そして、「土日祝は22時までやってるしね」と私は最初油断していたのですが、ふれあいの部分は19時くらいで締め切っちゃうものも多く、私が行ったときは19時前でも人数が多いので締め切っていました。
相手は動物…疲れさせる訳にもいかないし当然と言えば当然なんですけどね

なのでその辺を逆算して行った方が良いかと。
でも、都会のど真ん中にこんな体験ができる場所があるってすごいですよね。
お時間に余裕のある方は自然体験しに行ってみてくださいね!